お客様相談窓口 0120-979-001
売却査定
マンション運用無料資料請求

ニトウブログ

AIは便利ですが頼り過ぎは危険

2025年7月7日専門知識編

今日AIは多くの人が気軽に活用しているのではないかと思います。しばらく前のバージョンに比べて日本語への対応も格段に正確になり、使い勝手は日ごとに良くなっていくのを感じます。

 

さて、皆さんはAIを何に使っているでしょうか。最も多い使い方は調べ物では無いでしょうか。これまではグーグル検索などを使い、検索結果を読み進める事で調べ物をしている方が殆どだったと思いますが、その調べる作業を丸ごとAIに依頼出来るようになりました。

 

それも適宜まとめて教えてくれるので非常に頼りになります。大筋を調べて貰ったら更に詳しく解説を要求すれば仔細も分かります。今自分が知りたい事を知りたい順序で教えてくれるのは優秀過ぎて怖い位ですね。

 

他には文章のプロットを作ってAIに投げて作って貰う事も出来ます。仕事用のメールや資料、パワーポイントのスライドなども簡単に作成してくれます。

これも便利ではありますが少し危険だと思う部分があります。メールや文章の作成を丸投げしてしまうと自分側の文章力が育たない弊害があります。

 

何でも代わりに作ってくれるという事は作る機会を自分から奪ってしまいます。その結果AIが出力した文章の正確さや質を判断する力が養われにくくなります。

余り頼り過ぎるのではなく自分が作った文章を読み込ませて評価、改善点を分析させる事で適切な活用を心掛けたいものです。

 

 

コツは推敲後の文章をAIには作らせない事です。あくまで指摘だけをして貰い、どう直すかはやはり自分で考えた方が学びになります。

折角のテクノロジーです。使いこなすことで、私たち自身も成長していけるのではないでしょうか。

これからマンション運用を始めたい方へ

月別アーカイブ

お客様相談窓口

0120-979-001

受付時間:10:00 ~ 19:00

メールでのお問い合わせ

マンション運用資料請求

ニトウのマンション運用資料のご請求は
下記お問い合わせフォームより承ります。

資料請求フォーム

採用情報

ニトウの採用情報については
下記ページをご確認ください。

採用情報を見る